妻は努力と自分の力でどんなこともできるし家庭と不倫も両立できると信じていたが、それはただの自意識過剰だったことにようやく気がついたようだ
別に金銭だけとは限らず、自分の足元がズルズル崩れていくのはキツイみたい。まだ崩れては居なくても、自分にそれを止めることができないんだと判るだけで
かなりのストレスになる。考えて見ればあたりまえだけど、家族もちの生活なんて
自分ひとりで維持できるわけ無いんだよ。
人を裏切る人間って、なぜか相手が敵に回るということに気がつかないみたい。
変な話だよね。
>>322
どんな風に崩れた?
馬鹿な話。仕事も家庭も両立したいと頑張っていた。
30代の働き盛りにバリバリやれるように早くから結婚して子供も持った。
忙しかったが週に2回か3回は定時に帰って夕食の支度をして家族で団欒。
週末は仕事を忘れて家族で過ごす。
不満といえば院まで出た旦那がフレックス勤務でのんびりしている事くらい。社外の研修で知り合った男といい雰囲気になり、大人の付き合いもできるんだと
頑張ったものの、負けず嫌いのところを突かれて関係。
反対側から見てみれば。
仕事と家庭で頑張っていたおかげで自分の時間などあるわけもなく、無理な残業と
家に持ち帰った仕事を家族が寝た後に片付ける。
昔から嫁のフォローをしていた旦那が気づかぬはずも無い。
デート時間をひねりだすだけで気づかれるくらいなのに、無駄なプライドが即ホテルを
許さなかったので、食事+ホテル時間を捻出する時にはしっかり監視付き。
弁護士と会ってみれば。
旦那は朝食の支度から弁当作り、子供の送り迎え。
ご丁寧に嫁のために育児日誌までつけて、日々の買出しから洗濯入浴着替えに
病気の看護。
親権はかなり難しいという現実。
最初に突きつけられたのが慰謝料3千、嫌なら裁判。
平日ですから外出届け書いて出てきてね。
もちろん相手も同じですから。
交渉には応じますが、こちらが納得できる条件を持ってきてくださいね。
>>325
不倫して親権欲しいけど、100%無理な状態な訳な。
慰謝料払おうにも高額だから裁判すると仕事が綺麗に潰れると…。
正直わからんのはなんで不倫したんだろうな。
子供がいて家事を分担してくれる旦那がいて世間からみると
ほぼ理想の家庭だと思うんだがね。
大切なものをうしなってから気づくんだろうな。
>>325
すげー。
かっこいいなおまい。
で、3千取れたの?それとも裁判したの?
自分と同じくバイタリティのある男が好きになったということじゃないかな。
節度をわきまえた付き合いができるという自信があって、むしろそういう危ない関係を
もてあそぶ全能感が気持ちよかったらしい。でもそういう勇者体質だから、一歩踏み出す勇気 と言われて後に引けなくなった、
という感じらしい。
当人的には全く浮気する気は無かった、つい踏み出してしまった過失という認識だった。
なんの話だかよくわからない。
誰が誰に何をした?
シタ側で3千万請求されたって読んだが違うのか?
>>330
あってるよ。嫁側の告白だから。
「旦那」とか出てきてるのに逆で読む奴は本当にバカなんじゃないのか?
>>325 は不倫した側の嫁
>>325は負けん気が強く仕事と家庭も両立させようと頑張った
頑張ってるのは自分だけだと勘違い
それを支えていたのはフレックス勤務でのんびりしてると思ってた夫のおかげだった
>>325は研修で知り合った男と不倫
>>325の夫は家庭の手伝いをやっていた人なので不倫にすぐ気付く
しかし、親権確保のために育児日誌等をやる
ある日、 >>325夫は弁護士を通して >>325に慰謝料3000万要求、イヤなら裁判
こういう理解してますが、いいのかな?
もう3年も前なのに他人事として書かないと、ちょっと苦しいので。
つまり>>325はシタ嫁の体験談か。
結局あなたの選択は?
家庭と仕事と間男。どれが一番大切で、どれを取ったんだ?
>家庭と仕事と間男。どれが一番大切で、どれを取ったんだ?
本人の意思は関係なく、全部失ったんじゃね?w
自慢の負けん気で全部取ろうとして全部失った>>346の言う通り
>>350
まぁ、無理だわな。
用意周到に準備してるし、旦那。
性格上無駄な突貫かまして自爆しそうだもんねぇ。
>>337
3000万支払った?親権は失ったんだよね?
間男への慰謝料は?
最悪の結果を嫁が認識できたところで夫婦で話し合いをした。
旦那が出した条件は、後始末は自分でやれ。嫁は弁護士と会ってから毎晩吐いて、青い顔で出勤する毎日。
旦那の雇った弁護士と相談して、不倫相手とその嫁と面談。
以降は旦那の代理として動くことを話した。
相手の嫁親のところにも行って謝った。旦那は嫁からの報告は一切聞かず、どんな証拠を押さえているかも話さない。
隠し事はできない、慰謝料はできる限り高く。
それ以外の選択肢は無いと思った。
結局は両方とも再構築となり、慰謝料は500万で3年分割。
退職について旦那は何も言わなかったが、額を考えれば続けるしかなかった。
その後は自分の行動を逐一日記に書き、収支はレシート添付でノートに書く。
いつでも見えるところに置いている。
旦那は何も言わないし、何をしろとも言わない。
家族は今までどおり、仲良く遊びにいくし笑顔もある。
仕事も家庭も自分だけのものじゃなかった、と当たり前の事に気づいてから3年。
子供は13才の反抗期で、言い合いになったときに知った事実。
3年前、旦那は子供にこう言った。
「ママがひどいことするから、パパ喧嘩してもいいかな」
子供はこう答えた。
「ママは頑張ってるから許してあげて欲しいけど、パパお薬強いのにしたんだよね。
そっちの方が心配だよ」
>>376
間男も会社辞めなかった?
会社からの処分は?
辞めていません。
詳しいことは知りませんが、仕事は以前のようにはできなくなったみたい。
不倫相手がいきなり敵に回ったのがショックだったようです。デートした翌週、「終わりました、貴方も覚悟してください」とメールが来て
その次は弁護士入りの面談、「以降は夫の代理としてお話させて頂きます」でしたから。
旦那が鬱になって○飲んでたってことを
どんくさい汚嫁は3年たって初めて
子供との言い合いをきっかけに知って
ショックを受けていたといいたいのか?
>>384
そういうことか!
合点いった
それにしても最悪な嫁だな
嫁は保身ために願寝返りかw
>>385
不倫バレしてもラリラリな嫁がいること考えればまともな部類じゃね?
旦那からすれば保身でも気持ち悪いけどな。
やっぱり再構築ってキツイな。
>>383
なるほど
慰謝料は間男から500、嫁も間男嫁に500でおk?
そうです。お互いに500ずつ。
嫁から旦那にも別に500払っています。
>>400
そかそか
3年分割ということはそろそろ全額支払終了かな?
ここに書き込みができるわけだし、以前よりはよくなったかな
難しい事言ってるわけじゃないのに、これだけ解釈で揉めるほど酷い文章も珍しいw
しかも続くレスに全く改善がみられないw
でもよく再構築を選んだね
抗欝剤ってやっぱりフラバが原因?
その後の夫婦生活は普通にあるの?
事実と違うかもしれんが、
『書いてるのはサレて再構築中の旦那』
で、投下した文章は汚嫁視点の時もあれば旦那視点の時もある。
(ある程度客観視して他人事っぽく書かないときついから?)
嫁視点の文章については、嫁の自白に基づいている。
制裁は金銭的な支払いや諸々の制約に加えて、汚嫁自身が旦那が雇った弁護士の
指令に従って間男を追い詰める窓口になること。
これによって、『旦那と家族(+保身)>>>>>間男』という構図を思い知らせて、
間男に多大な精神的ダメージを与えた。
汚嫁は現在再構築中だが、息子の口から当時旦那がかなり強い精神安定剤
(抗鬱剤?)を飲んでいたことを聞かされる。
こういう事かな?
そういう感じです。
旦那としては嫁が動かなかったら、裁判に持っていって徹底的にやるつもりでした。
そうでもしないと旦那は倒れてたでしょう。抗欝剤はメールを抑えていて、嫁の自信過剰な言動にかなりダメージを
食らったおかげです。
相手を振り回しているというか、踏み込んだり後に引いたり。
遊びなれてないくせに一人前な様子に呆れました。
不倫によるフラバより、嫁に対するその時の失望の方が酷かったですね。弁護士と会った時も「責任は取ります」みたいな様子だったらしいです。
仕事と家庭を両立しているんだから、離婚して慰謝料払ってもやっていけると
思っていたようです。
「旦那は愛しているが、自分は間違ったことをしたから責任を取る」という言い方でした。
でも条件を弁護士から聞かされたら真っ青になってトイレに駆け込んだそうです。
旦那はなぜかこの話を聞いて、「ああ自分は何でもできると思い込んだガキなんだな」
と思って再構築の条件を出しました。
自信が折れたらもうしないだろう、と感じたんですね。
努力家なのは知っていましたから、やり直す気があるなら徹底的にやってくれるだろう。
でなければおしまい。
そんな風に思ったわけです。
つまり、不倫の代償の重さをろくに知りもしないのに責任を取ると自信満々だったわけね。
旦那がほぼ家事や育児を担当してて、子供は既にある程度現実が見える歳→親権は殆ど無理
仕事関係で知り合った相手なので会社凸で多大なダメージ→解雇までいかなくても、左遷や評価の急落は避けられない
高額の慰謝料を請求される→断って裁判まで縺れ込んだら会社にも間嫁にも知られてしまい、ダメージ大
うーん、確かにバカだ。
背伸びしようとして遊び慣れた男に弄ばれる思春期のガキと変わらんね。
いや、家族や実家などに与えるダメージのでかさを考慮してない点でガキ以下だな。
でも、保身込みだとしても離婚回避のために徹底的に旦那側について、きつい条件をクリアするあたりは確かに努力屋だわw
子供の様子はどうなの?
難しい年頃ですが、普段の関係は悪くないでしょう。
家族の関係はあまり変わっていません。旦那はそういう嫁だと思って気にしていなかったのですが、3年前に折れた自信が
仮のものだったということにショックを受けたようです。
嫁の自己イメージでは、家族のことをきちんと把握しているというのがあったのでしょう。
手紙が日記に挟んであったのですが、あの時に自分が潰れそうなほど後悔したのに、
今日それ以上のことをしていた事を知った、みたいな事が書いてありました。結婚した当初から「立ち止まって自分を振り返る余裕を」と言いつづけた旦那としては
少し成長したかなという気がしています。
しかしわかりにくい文章だな
>>407
この手の体験談は一人称の文章で書かれる事が殆どだから、違和感があるんだろ。
当事者ではなく、当事者のすぐ近くにいた傍観者の書いた文章だと思って読めばいい。
>>409
そう言う意味じゃなくて読み手おいてけぼりの独りよがりの文章だからわかりにくい
自分で書いていて、ここで自分を入れると嫌、という所を書き直しているので。今の気持ちなら割合ストレートに書けるんですけど、その時のことになると
誰かから聞いた話風にぼかさないと「書き込み」が押せないんです。
書き直しに時間がかかって、反応が鈍いのもお許しを。
>>414
俺は大丈夫だよ。
言い方は悪いが、新鮮ささえも感じて読ませてもらっている。
>>3年前に折れた自信が仮のものだった
誰か解説タノム
>>417
嫁の自信が3年前に折れたが、その自信の基礎も最初から思い込みのだったって事じゃないのかな?
余計分かり辛いな orz
>>417
3年前の浮気発覚の時に、へし折られた嫁の鼻っ柱は
単なる嫁自身の思い込みによるものだった。
つ自信過剰嫁
>>417
家族のことを知っていた、理解していた自分の像がいまさら崩れたわけです。
>>418>>419>>420
把握しました
ありがとうございます
書いてある部分だけでの判断だけど、
嫁のこと、ふつうに把握してるね。
嫁に浮気だけでなく自分の生活全般にまで限界と反省を
認識させるところは、やるね。
なかなか大人の対応だね。だいぶ辛かったみたいだが。
何というか
随分と懐深く器の大きい旦那さんだな。
俺もこうありたい。
自分のことを割とみてくれている子供がいたからこそ
自信過剰っぷりが崩れていく嫁を生暖かく許せたんじゃね?
でなけりゃ○はさらに倍、器も底のほうから崩れていくよ。
身近に自分の内面を知ろうとしてくれている人が、例え子供だとしても
かなりの支えになったんじゃないかと思った。
いや、子供だからこそ、なのかな。
この文章はかなりの知性を感じさせる
しかし
偏差値が高く燦然と輝く高学歴の人間にたまに見かける
ある種の知能障害が歴然とあらわれている独特の言い回しだな
>>432
ほぼ同意だが、
△ある種の知能障害→○ある種の精神疾患
だな
鬱になって当然の状況で、ちゃんと医者行って薬をもらっている模範的精神疾患。
そして社会生活家庭生活の必要分は活動維持している
これは並みのことじゃないよ。
壊れないで生き抜いて欲しい。子供さんも鋭くてしかも思いやりがある
まだ危なっかしいが綱を切らずに渡りきれば、安定した地点に着地できそうだ