今から元夫に借金の申し込みをしにいく。再婚した不倫相手みたいな馬鹿のために元夫と子供を捨てたかと思うと本当に情けない…。
情けないけど借金の申し込み。不倫して、離婚してまで結婚した今の夫は会社をリストラされ、
いつの間にか借金を作ってた。私も働いているけど、日々の暮らしがやっと。
実家は勘当され、友人からも絶交されているので、頼れるのはもう元夫だけ。
一昨日電話した時、久しぶりに声を聞いたら涙が出てきた。
夫は不信がってたけど会ってくれると約束してくれた。
昼休み会いに行く。
情けないはずなのに、ちょっと嬉しい自分がいる。
頭が悪すぎて涙が出てくる。
>>400
・・・それで、金を貸してもらえるほど人生甘いと思ってんのかね?
>>400会ってくれるなんて優しい夫さんですね。
きっとあなたの力になってくれますよ!!
落ち込まないで!!!w
>>400
アホか
俺が元旦那なら
「ざまああぁぁ!! prg」
って笑って即帰るな
>>400
実家や友人以上にあなたと不倫相手を敵視している旦那に何を頼むというんだ?
そもそも離婚時に慰謝料は払った?
400は釣りだと思う。
>>412kwsk!
私自身ネタだと皆さんに言えたらどんなに楽だったか。まだ頭の中が整理されていませんが一応報告させていただきます。結果としてはお金は借りることは出来ました。
ただ色々、元夫から条件出され、もう二度と元夫や息子に
会うことは出来なくなりました。
夫の目の前で携帯に残っていた夫に関する全部のデータを
消すように言われました。
夫とのまだほんの少し残っていた縁も全て無くなりました。
まぁ会って話しを聞く、その時点で貸す気あるのはわかるけどね 第二の人生がんばり。
もうあの時のような無茶すんなよ
それって、借りるというより手切れ金だな
返さなくてもいいよw
最初から用意してくれていました。最初は普通に接してくれていた夫もお金の入った封筒を私に渡すときには
汚いものを見るような、離婚の時にも見せなかった顔をしていました。
元夫の私に対して残っている最後の情だそうです。これで私に関しては何も無いそうです。
自分達に関わらないで欲しいと言われました。
息子のことを聞いても、君に話すことも無いし、君に聞く資格があるの?と言われました。
何とかもう少し借りられないか?なんて馬鹿なことを言っていました。私はこんな馬鹿な男のために元夫や息子を捨てたのかと思うと
本当に情けなくて涙が止まりませんでした。もう一度自分自身見つめ直してゼロからやり直そうと思います。
そりゃ他人の妻を略奪するほどのタマだから常識性には多々欠落している部分はあるだろうな
常識人には絶対できないって人様の嫁、及び母親を取るなんて
やり直す必要は無いから、そのままでいてください。
その方が、元夫や息子さんの幸せになると思います。
400が幾つなのか知らないけど、自分でズタズタにしてきた相手に更に傷を
増やす様な事するくらいならまず自分が風イ谷にでも行って、ズタズタになってでも
今の相手の為に稼ごうって気にならないのかね?
不幸になるなら現家庭の中だけで不幸になってればいいのに
昨日別れた嫁と数年ぶりに会ったんだ。浮気して別れたから縁切りしていたけど、義理の両親に頼み込まれて仕方なく。
喫茶店で会ったけど何て言うか前に会った時よりみすぼらしくなっていてさ
また金の無心かと警戒したけど、そうじゃなくて今さらだけど俺と子供に謝罪したいと。最後に会ったのが金の無心でね。その時の金を返したいと。
浮気相手とは別れて一人で働いた金だと。
それで息子に会わせてもらえないかって言われてさ。
金は一応受け取ったけど、子供に会わせるのは考えさせてくれって別れたんだ。
子供に会わせるべきなのかな?
ちなみに俺と元嫁ともに30後半、子供は小6です。
>>754
会わせる「べき」かどうかはしらないけど会わせてもいいんじゃない?
他人がどうこう言える問題じゃないが
>>755
>>756
別れるときも浮気相手と結婚するからアンタらは邪魔とはっきり
目の前で息子と言われたしさ。金の無心のときは相当生活が苦しいみたいで、下手に出て気持ち
悪かったのはよく覚えてる。息子も最初はかなりへこんでいたけど、今じゃ母親のことは全然話さないし。
>>758
正直会わせても混乱させるだけだと思うよ、息子さん。
今が安泰なら波風立てるべきじゃ無いだろう。
元嫁、金を絡めてくる辺りもどうもなんというか、損得勘定というか胡散臭い気がするし、
また問題起こされたくなかったら貴方ももう会わないのが吉と思うがなぁ。
>>758
はっきり邪魔って言われたなら会わせる必要ないな
大した金額じゃなければ、警告がてら元義理両親経由で突き返してもいいかも
>>758
元嫁さん全然変わってないね。今だってお子さんの気持ち考えてないし。会わせない方がいいと思う。
それと義両親にも警戒した方がいい。今回の件だって娘が何を考えてるか分かってたはずだし、お子さんだけで祖父母に会いに行くとかしてるならサプライズ()で親子対面!て事は十分有り得るよ。
>>758
みすぼらしくなってるってことは、金欠でしょう?
カネを返して安心させて、子どもに会って子どもに「母ちゃんともう一度、一緒に暮らしたい」と言わせるつもりだよ
義父母にしたって、元の鞘に収まってくれれば助かるでしょう
会わせないほうがいいような気がする
やっと自分のきもちを収めた息子さんのこころを、今更かき乱さないほうがいい
義父母が何をやらかすかわからないから、会わせないほうがいいと、わたしも思う
>>758
息子さんに聞いてみるのが一番なのかも
息子さんはきっと、母に捨てられたって心の奥底で思ってるよ
それってとても重苦しいこと
母が会いたがってくれてる、と伝えることは大切なんじゃないかな
会う会わないは別にしてね
>>758
借金返済の上に年月分の養育費積んで面会願い出たなら、反省もしたと言えるかもだが…。
将来的に金蔓を確保しておきたいんだろうなと思った。
借金返済を呼び水に、この先は更にあんたにたかるつもりか、息子に老後の面倒見させるつもりだろうね。
義両親ってのも「元」が付くんだろ?まとめて絶縁が一番安全だと思うけどな。
>>758
会わせるな!
子供に取り入ってたかるのが目的だ。
必ず子供共々地獄に堕ちる羽目になるぞ。
ソースは、俺だ。自分の子供の頃と似たようなことが今でもあるのか・・・。
未だに、あのクソババァと、オヤジをウランで生きてるよ。
>>823
そういう俺は院卒4年目の後輩に「お前のやってる仕事は俺の言った事をその場で実行するだけの高卒数年の若い奴の仕事レベルだ」って言いきっちゃったけどね。
仕事の目的もこれまでどうしてたのかも、今後どうしていくかも伝えておいたのにやるべきことやってないし
院卒として当然考えられることも考えられてないし
>>823の職場に付くからには当然求められる能力が無いのだとしたらイライラする先輩の気持ちも分からんでは無いなぁ
幾ら報告して、って言っても「ハサミが見つかりません!!」って報告されて誰かが使ってたからいつもの場所に無いだけでした。なんて腹立つでしょ?
>>754
他でもない、子供の父親であるあなたが、元嫁に会った印象で会わせていいかどうか判断すべきかと思うが。
個人的にはお金を返すから子供に会わせろってのは、いただけない要求だ。今までどうしてたのかと。
子供さんが今小6だとのことだけど、母親のことを覚えてるのかな?
母親に会いたがったりする?
>>754
小学六年生なら子供の意見を尊重するべきだと思う
子供は親の顔色を見るものだから、「俺は会わせるかどうか
迷ってるっていうか会わせたくないけど~」って雰囲気を感じたら
父親を慮って会いたくないと言う可能性があるので
話す時は注意が必要だろうけど
もし会わせるにしても754は当然同席で
>>754
義理両親を介して、返金されては。
元嫁がなぜ会いたがるのか、義理両親は言わなかったのかな?
病気で差し迫らない限りは、成人してから選択させた方が良いと思うなぁ…。
多感な時期に、気紛れに来られてもね…
亀な上にもう見てるかどうかわからないけど
>>754
■離婚してぶっちゃけ後悔してます・・・■その6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/x1/1242180139/
このスレの>>400って貴方の元嫁か?
もしそうなら当時の気持ちをよく思い出した方がいい。
>>907
過去ログ読めない
貼ってくれたら助かります
>>909
今日別れた夫に会いに行く。
情けないけど借金の申し込み。
で検索かければいろいろまとめられてるね
>>910
>>911
やだ優しい抱いて
ありがとう!
色々アドバイスありがとうございました。相談しといて、その後何も報告しなかったので一応報告させてください。結論から言うと息子には会わせませんでした。
息子に会いたいかどうか聞いたところ「会いたくないし、今さら何の話するの?」と言われてさ。
息子が会いたくないなら会わせる必要ないですし。
あと前スレで元嫁の書き込みじゃないかと指摘してくれた方がいましたが、
お恥ずかしいが、これは元嫁でしょうね。
元嫁に確認はしなかったけど、時期とか俺の発言が一致してます。
この書き込みの通り俺自身はもう元嫁に対して何もないんですよ。怒りとか悲しみとか。
馬鹿な女だな、とは思いますけど。
元嫁に息子には会わせないと電話で伝えてところ、思いの外すんなり引き下がりました。
「やっぱり許してくれないよね」と言ってましたが。
これでもう何も無きゃ良いんですけどね。
>>431
許してもらいたい気持ちを持っているのが神経わからないね
息子さんも本当に可哀想に…乙でした
今後何も変なことないといいですね